観光地としての魅力アップを図り、旅行客増加による地方活性化

今ではどこへ行っても駅や地域の中心的な場所にゆるキャラが飾ってあり、道の駅へ立ち寄れば関連グッズが売られているので、マイカーやバス旅行等で訪れる観光客に目がつきやすいわけです。この傾向はひとえに人口減少に悩んでいる地方が大都市部の人達に来てもらって、観光したり、イベントを楽しんだついでに食事してお土産を買ったり、日帰り温泉に浸かることで消費してらいたいと願い、おもてなしの気持ちでサービスしているということです。
観光業はすそ野の広い業態ですから旅行客が増えてくれば地域の観光関連産業に雇用が生まれて、人口減少に歯止めがかかることにつながるわけです。旅行客の増加が経済の活性化につながることは既に三大都市圏における中国や東南アジア旅行客による爆買い効果に良く表れていて、政府でも昨年、2千万人に近づいた外人観光客を東京オリンピック開催年に4千万人へ倍増計画を打ち出している位ですから、この旅行ブームを全国に広めることは日本経済の活性化に寄与すると言えます。